こんにちは。
視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*)
先週末、友人の結婚式に参加するため2泊3日で実家の山梨に帰省しました。
そしてその最終日、人生初のウイルス性胃腸炎になりました(/ω\)
息子を連れて山梨から東京へ向かう電車の中、突然気持ち悪さが・・・。
何とか中間地点までは来れたのですが、その後、嘔吐。。。
旦那に迎えに来てもらい、息子は無事でしたが、その後3日間嘔吐が続き、地獄の日々でした。
原因不明
帰省の際、姉家族といくつかの場所に出かけたのですが、(ベビーカフェ、レストラン、子育て広場など)どこで感染したのか、はっしりした原因は不明のままです。
ただ、気をつけてはいたつもりでも子供や赤ちゃんが多い場所では感染しやすくなるように思うので、きっとどこかでもらってきたんだろうな~(´Д⊂ヽ。
姉家族も感染
私と息子が帰宅して嘔吐が始まった頃と時を同じくして、姉家族にも異変が!!!
姪っ子、甥っ子、義兄にも同じ嘔吐や下痢の症状が!!!
特に義兄は重症で、救急で病院に行ってそのまま二泊入院となりました。
いや~、大惨事でした。お互い。
終わりの見えない吐き気と関節痛
土曜の夜から月曜までの約3日間、嘔吐が続きました。
途中で発熱や全身の関節痛も始まり、出産以来の苦しさを経験しました。
つらかった・・・。
この一言に尽きます。
ドクターに聞いた話では、脱水症状になると、エネルギーが不足して発熱や関節痛がでてくるそうです。
関節痛のためか、起きあがるのもやっとといった状態が続きました。
活躍したのは経口補水液
ウイルス性胃腸炎になったら、無理に食事は取らず、とにかくゆっくり水分をとることが必要だと、ドクターから言われました。
脱水症状を防ぐことが一番だと。
出来れば、1日で500ミリペットボトル4本以上が理想なんだそうです。
もう、胃を洗浄するつもりで飲むのがよいとか。
そうはいっても吐き気が強く、目標の4本はクリアできませんでしたが、自分なりに一生懸命飲みました。
もう、出し切るつもりで飲みました。
経口補水液ってすごいですね。
昨年も感じたことですが、今回改めて思いました。
昨年の記事はこちら↓
息子のお世話が出来ない
幸い、息子にウイルス性胃腸炎が感染することは無かったのですが、自分が体調不良だと、息子のお世話が全くできない(>_<)
おむつを替えようにも猛烈な吐き気で替えられないし、息子が遊んでほしくてやってきても遊んであげられない・・・
かなりもどかしかったです。
旦那が有給を取得して休んでくれたためなんとかなりましたが、旦那も大変だったと思います。
胃腸炎の回復は本人の免疫力と体力によるところも大きいそうなので、普段からもっと体力づくりをしなくては・・・と思いました(ノД`)(普段だらっと生活しているつけが回ってきました・・・笑)
まとめ
ようやく回復し、土曜日から仕事に復帰予定です。
姉家族も、皆回復に向かっています。義兄も無事退院しました。
もう少しずつであれば消化に良いものを食べても良いみたいなんですが、嘔吐の恐怖から、まだあまり食べられずにいます・・・。
インフルエンザ等も流行ってますので、皆さんも体調不良にはお気を付けください。
最後までお読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると、励みになります。
↓↓↓