おはようございます。
視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*)
さて、1歳1ヶ月になった息子は、最近少しずつ言葉が出始めました。
まだほんの少しですがコミュニケーションが取れるようになってきて、なんだか嬉しい毎日です。
息子が話せる言葉
現在息子が話せる言葉は6つです。
ママ
生後8か月の頃、初めて『ママ』と言いました。
最初はよく分からずに発していたようですが、今は、しっかりと私の目を見て、『ママ』と言ってくれます。
初めて『ママ』と言われたときは感動しました。
私のことをママだと思ってくれているんだな、と嬉しくなったことをはっきりと覚えています。
ちなみに、今はパパのこともママと言います(笑)
旦那は、『ママじゃなくてパパだよー』っとよくいってますが、息子は旦那のことを笑顔でママといいます。
マンマ
生後9か月頃から言い始めました。
今はお腹がすくと、
『マンマーーー!!!』
と絶叫して教えてくれます。
食いしん坊なので・・・(笑)
かなー
お魚の帽子のことです。
義両親にプレゼントでいただきました。
被るとさかなクンに変身。
こんな感じです↓
息子はこの帽子を被るとお出かけできると思っていてご機嫌になります。
最近はお出かけしたいときに、
『かなーーー!』
といって帽子を指差しします。
あんまん
アンパンマンのことです。
アンパンマンが大好きな息子。
おもちゃも自然とアンパンマングッズが多くなりました。
1歳を過ぎたころ、アンパンマンのことを、あんまん、あんまん
と言えるようになりました。
どーぞ
ものを渡すとき、
『どーぞ』
といって渡してくれます。
1歳過ぎた頃に突然いえるようになりました。
『どーぞ言えたね!!えらいね!!』
と言うとどや顔で喜びます!!
いたー
先週手足口病になってから、言えるようになりました(´・ω・`)
全身にボツボツがでて痛かったようです・・・。
こんな具合で、1歳の誕生日を期に少しずつ言葉が出始め、『ママ』『マンマ』以外の言葉を言えるようになってきました。
まだしっかりしゃべれませんが、よく言葉にならない言葉をしゃべっていて、その頻度も多くなってきたように感じます。
話せなくても話を理解している
最近の息子の様子を見ていると、私や旦那が話している内容をかなり理解しているように感じます。
誉めると嬉しそうにして、注意すると悲しそうにします。
まだ意志疎通がとれないことも多いですが、ひとつ言葉を覚えて言えるようになる度に、コミュニケーションをとれることってこんなに嬉しいことなんだな~と実感させられます。
これからどんどん言葉を覚えていくんだろうな~!そう思うととても楽しみです。
そのうち『言葉の爆発期』に突入するんでしょうかね・・・(*'▽')
言葉の爆発期はいつ頃??
2~3歳頃の急激に言葉を覚え始める時期のことを、『言葉の爆発期』といいます。
2歳児での言葉の獲得は、おおよそ300語程度と言われています。
そして3歳児になると1000語程度と急激に増えていくようになります。
ただし、言葉の発達には、個人差があります。
その個人差は、兄弟関係、家庭環境、両親の言葉の掛け方、男女差など様々な要因があります。
遅くても、2才3ヶ月位までには、2語文位の言葉が出るのが一般的のようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
子供の成長は早いですね。
来月にはもっと言葉を覚えてるかもな~なんて、記事を書きながら思いました。
また随時アップしていこうと思います。
最後までお読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると、励みになります。
↓↓↓