こんにちは。
視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*)
1歳9か月の息子るるくん、最近2文語が話せるようになりました。
1歳1か月頃から言葉が出始め、ここにきて、言葉数も一気に増えています。
息子が話せるようになった言葉
1歳9か月の息子が話せるようになった言葉をまとめました。
人の名前
パパ・ママ以外に、じいじ、ばあば、○○ちゃん、○○くん(保育園のお友達)などの人の名前をしゃべれるようになりました。
動物の名前
ペンギン、ぞう、きりん、とり、にゃんにゃん、うさぎ、かめ、くま、ライオン、ひつじなど、絵本で見た動物の名前をどんどん覚えています。
中でもライオンが大好きで、よく『がお~~』とライオンの物まねをしてくれます。
食べ物の名前
牛乳、ジュース(我が家では野菜ジュースのこと)、ごはん、ゼリー、にんじん、きのこ、大根、ネギ、いも、スープ、お茶、おっとっとなど、食べたいものを言えるようになり、それに伴ってかなり意思表示するようになってきました。
好きな食べ物への執着が半端ないです(>_<)(笑)
2文語もでてきた
今月頭あたりから、急に2文語を話すようになりました↓↓↓
『はい、どうぞー』
『パパ、おきてー』
『これ、おいしいねー』
『ママ、すきー』
『ばいばい、またね』
『お外行きたいよ』
『これはいらない』
『あれ、開かないね~』
などです。
一気にコミュニケーションの幅が広がりました(/・ω・)/
伝わらないフラストレーション
とはいっても、相変わらずイヤイヤ期真っ只中、上手くこちらに伝わらないフラストレーションを抱えているように感じます。
言える言葉の種類や二文語が出てきたので、少しずつ解消していくことに期待です(o^^o)(o^^o)
まとめ
少しずつ文章になってきた言葉を聞く度に、なんだか嬉しい気持ちになります。
まだまだ伝わらないフラストレーションはあるようですが、かなり意志疎通がとれてきたと感じます。
これが言葉の爆発期なのかな、日々息子の世界が広がっていくように思います。
コロナが落ち着いたら、いろんなところに連れていってあげようと思います。
1歳9か月の記録でした。
また引き続き、ちょこちょこ成長記録を書いていこうと思います(o^^o)
ゴールデンウイークも、『ステイホーム』
頑張っていきましょう(o^^o)(o^^o)
最後までお読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると、励みになります。
↓↓↓
良かったらこちらもどうぞ↓↓