こんにちは。
視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*)
我が家の息子るるくん、現在1歳9か月になるのですが、実はまだ1歳半検診を受けることができていません。
延期続きの1歳半検診
私の住む地域では、通常は子供が1歳7ヶ月になる月に検診を受けることになっています。
2月に受診の指示があり、日程まで決まっていたのですが、コロナウイルス蔓延の影響で2回延期→無期限延期となり、そのまま3ヶ月が過ぎていました。
いつ通知が来るのだろう?と気になりながらも、この状況下では仕方がないと静観していました。
結局のところ
先週役所から手紙が届き、区内での1歳半集団検診は中止となりました。
かわりに、指定の病院にて個別検診を行うよう役所から指示がありました。
自身で病院に予約を行い、検診を受けることになりました。
ちなみに、歯科検診はコロナウイルスが落ち着いた段階で別途受診指示があるそうです。
対象のクリニックを確認したところ、かかりつけの小児科が対象となっていました。
よかった(o^^o)
個別検診なのであれば、できればかかりつけのクリニックで受診したいと思っていたので一安心です。
いつ受ける?
かかりつけの小児科クリニックに連絡したところ、現在病院は空いているため、いつでも予約可能とのことでした。
受けようと思えば、いつでも受けられそうです。
しかし・・・
都内ではコロナウイルスが蔓延しており、不要不急の受診は控えたいところです(>_<)
一応、6月末まで1歳半検診の受診は可能とのこと。
いつ受けようか・・・
同じ時期に出産したママ友は、しばらく受診せず様子を見て決めるといっていました。
まとめ
1歳半検診、いつ頃受けようか悩んでいます(>_<)(>_<)
他にも、実は予防接種の時期も来ているんですが、なかなか小児科に足が向かない自分がいます。。。
そうしようか、いつ頃受けようか、旦那と相談しつつ考えてみようと思います。
個人検診ではありますが、検診をうけたらまたレポート記事を書きますね♪
最後までお読みいただき有難うございました。
素敵な1日をお過ごしください。
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると、励みになります。
↓↓↓
よかったらこちらもどうぞ↓↓