こんばんは。
視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*)
前回の記事にスター、コメント、ブックマークを下さった方、いつも読んで下さって本当にありがとうございます。
お陰様で息子は熱が下がり、週明けからまた保育園に登園できることになりました。
本人もとても元気にしています。
今は、外にでたくて仕方がないようで、だっこひもを持ってきてみたり、玄関の方まで移動してアピールしたり、靴下の入ったタンスの引き出しを開けようとしたりしています(笑)
さて、今日でちょうど職場復帰してから半年が経ちました。
あっという間の半年。
ふと、半年で息子がどれくらい休んだのか、気になったのでまとめてみました。
半年で何日休んだ?
数えてみたところ、息子は半年で24日間休んでいました。
(ちなみに、金曜休みで保育園に預けているのは週4日のため、金曜日は除いて24日間です。)
結構休んでいますね( ;∀;)( ;∀;)
ヘルパンギーナとプール熱で2週間ずつ休んだのと、ちょこちょこ発熱でお休みしていたことがお休みが多くなった原因かと思います・・・。
保育園にもよるようですが、息子の通う保育園では38℃以上の熱でお迎えの電話があり、前日夜までに38℃以上の熱があると翌朝は登園できません。
一度発熱するとなかなか熱が下がらず、風邪をひくとだいたい1週間お休みとなってしまっています・・・。
感染症はほぼもらってくる
保育園入園後最初に流行したのはRSウイルスで、クラスの大部分が感染しました。
↓↓過去記事はこちら↓↓
まだ慣らし保育中、職場復帰前でしたが、幸い息子はRSウイルスには感染せず、スムーズに慣らし保育を終えました。
問題はこの後です。
5月に職場復帰してからも、夏が近づくにつれ、保育園では多くの感染症が流行しました。
ヘルパンギーナ、手足口病、アデノウイルス咽頭炎(プール熱)。
これ、全部かかりました(;_;)/~~~
7月にヘルパンギーナ、8月のお盆時期に手足口病、そして9月末にプール熱をもらってきました。
今年はヘルパンギーナと手足口病が都内で大流行、息子の通う保育園でも瞬く間に広がり、0歳児クラスでは半数以上の子供たちが感染したそうです。
手足口病に関しては、1週間お盆休みがあったため仕事の心配をせずに療養できたのですが、ヘルパンギーナとプール熱の際はそれぞれ約2週間登園できず、なかなか大変でした。
プール熱の時は40℃の高熱が5日以上続き、食べられない、吐き続ける、飲まない、眼がうつろな状態が続き、心配で仕事どころではない日々が続きました。
一週間経って高熱が治まると急速に良くなりましたが、この夏は病気に泣かされた夏となりました。
手足口病の際の記事はこちら↓↓
ヘルパンギーナとプール熱の時は、記事を書く余力もありませんでした(/ω\)・・・
そして10月にインフルエンザ↓↓
保育園で流行すると、もれなくほとんどの病気をもらってきています。
0、1、2歳児の乳児クラスは、クラス内で感染率が非常に高いそうです。
やはり免疫が低いせいですよね(>_<)
だんだん強くなっていく
立て続けに病気をもらい、治ったと思ってもまた別の病気をもらってきて、また休んで・・・という状態が続くと、くじけそうになったりもします。
何より苦しむ息子が可哀想で、どうしょうもない気持ちになります。
先週インフルエンザにかかった際、かかりつけのドクターにこんなことを言われました。
「いろんな病気にかかって、だんだん免疫がついて強くなっていく」
小さいうちは、いろんな病気をもらってきます。
でも、だんだん強くなっていく・・・その言葉を聞き、気持ちを切り替えることが出来ました。
病気をもらってくるのは仕方がないことなんだ
これがずっと続くわけじゃない
まだまだ小さい1歳児の息子。
体調が悪い時には沢山甘えさせて、少しでもゆっくり休めるような環境を整えていこうと思います。
家族総出で対応
入園当初、風邪をひいたときは私が休んで対応しようと思っていましたが、あまりにも呼び出しが多く、毎回お休みをするのにも限界が出てきました。
(仕事に穴が開くわけですし、当然ながら職場の同僚にも大変な迷惑がかかるため、風邪をひいたらすべてお休みする、というわけにはいかなくなってきました。)
わりと理解のある職場で、恵まれてるとは思うのですが、従業員数が少ないため、私が休むことで他の人にかかる負担が非常に大きくなります。
結局、息子が風邪をひいたときは私、旦那、実家の父、母で交代でお休みをする形をとっています。
山梨の実家からうちのマンションまでは車で約1時間半かかりますが、息子が風邪をひいて保育園を休む時は、父と母が1日は必ず応援に来てくれます。
母に至ってはまだフルタイムで働いているので、休んできてくれることが多いです。
本当に有難いです・・・・。
病児保育等も登録はしていますが、今のところ利用はしていません。
家族総出で、何とか回しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
振り返ってみると息子は半年でいろんな病気にかかりました。
いろんな病気にかかって、だんだん強くなっていくのかな。
大変なこともありますが、これからも一緒に頑張っていきたいと思います!!!
とりあえず、帰宅後のうがい、手洗いは必須!!!息子にも習慣づけていきます。
最後までお読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると、励みになります。
↓↓↓