こんにちは。
視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*)
先日、1歳5ヶ月の息子とキドキドよみうりらんどに遊びにいってきました。
この記事は、ボーネルンドが経営する施設、キドキドよみうりらんどに行った際のレビュー記事です。
キドキドよみうりらんどとは
ポーネルンドが展開する親子のための室内あそび場です。
全国に21か所あり、生後6ヶ月の赤ちゃんから12才(小学生)を 対象としています。
よみうりランド店は、平均600㎡の広々としたスペースで、大型遊具をつかって思う存分からだを動かせます。
積み木やブロック、組み立て遊びなど、じっくり集中して遊べるコーナーもあり、一日中飽きずにいろんなあそびが楽しめます。
よみうりランド店は、天井高5mの開放的な作りで、三方の壁がガラス窓になっているため屋外の自然がよく見え、室内なのにまるで木々の間で遊んでいるような感覚が味わえます。
赤ちゃん専用コーナー(6ヵ月~18ヵ月)をはじめ、おままごとなどのごっこ遊びや組み立て遊びが体験できるエリア、トランポリンや回転遊具やボールプールなど体を動かせるエリアなど、多種多様なあそびを楽しむことができます。
基本情報
営業時間:10:00〜18:00(17:30受付終了)
定休日 :年内年始も休まず通常営業致します。次回定休日3/10(火)
TEL :044-966-9568
住所 :東京都稲城市矢野口4015-1 ※専用駐車場あり(キドキド利用の時間は無料)
利用料金
子供:最初の30分⇒600円 (その後延長10分ごとに100円)
または1DAYフリーパス1100円
(90分以上の利用なら1DAYパスがおすすめ)
大人:600円(大人は延長料金等はかかりません。)
混雑状況
12月の日曜日正午頃に行ったところ、大混雑していました。
混雑しすぎていて、おもちゃも遊具も取り合いや順番待ち状態。
座るところがなく立っている大人も大勢いました。
ちなみに、赤ちゃんエリアだけで子供と大人含めて31人いました・・・。ぎゅうぎゅうでした(>_<)
平日に行けば空いているのかもしれないのですが・・・(>_<)(>_<)
1歳児でも楽しめる?
きどきどには、『ベビーガーデン』と呼ばれる6ヶ月〜18ヶ月までの赤ちゃん専用ゾーンがあります。
床面が柔らかく、赤ちゃんも全身をつかって、はいはい・立っち・あんよを思いきり楽しむことができます。
ボーネルンドのおもちゃ自体には興味深々だったのですが、とにかくかなりの混雑で、おもちゃも順番待ち状態でした(>_<)
ボールプールにも常時5人くらいの赤ちゃんが。パパ、ママと一緒だと移動するにも一苦労といった混み具合でした・・・
あとは、よだれボックスが設置されていて、舐めてしまったおもちゃをいれられるようになっていたんですが、もう、床やらおもちゃもかなりよだれまみれで、あまり意味ない感じになっていました(>_<)
混んでいるから仕方ないとはいえ、ちょっとなぁ(ノД`)(ノД`)と思ってしまいました(ノД`)(ノД`)
息子にはまだ早かった
息子にはまだ早かったかなーという印象です。
もちろん遊べるスペースがあったのでそれなりには楽しめたようでしたが、
利用料金に見合うほど楽しめなかったです(;_;)
6か月から18か月のエリアはエリア自体が小さく、長時間遊ぶのにはむいてないかもしれません。
頑張って1時間が限界でした・・・。
1歳5ヶ月の息子でこうなので、もっと月例が低いとさらに遊びも限られてしまうように思います(>_<)
まとめ
息子がもう少し大きくなって3歳くらいになったら、またキドキドよみうりらんどを利用したいと思います。
3歳くらいになると、かなり楽しめる施設だと思いますので、お近くにボーネルンドの施設がある方は是非利用してみてください(o^^o)
今回は残念でしたが、気になっていた施設だったのでいい勉強になりました。
最後までお読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると、励みになります。
↓↓↓