お花見スポットとしてもイルミネーションスポットとしても有名な遊園地、
京王よみうりランド。
この記事では、現在開催中の夜桜イルミネーションについて、アクセス、見どころ、穴場スポット、春の混雑状況をまとめています。
京王よみうりランドは駅からゴンドラ乗車がおすすめ
京王よみうりランド駅を利用した場合、駅からバスまたはゴンドラ(スカイシャトル)が出ています。
おすすめはゴンドラ!!!
この時期、ゴンドラから綺麗な桜を楽しむことが出来ます。
京王よみうりランドは、園内だけでなく園外にも桜の木が植えられていて、
綺麗な桜並木を楽しむことが出来ます。


とってもとっても綺麗でした!!!
ゴンドラから桜並木を見ただけでも、来てよかった~~って思えました♪
もし満開だったらさらに綺麗なんでしょうね~♪
アクセス
電車の場合
京王線 京王よみうりらんど前下車
①ゴンドラ(スカイシャトル)で5~10分
[ ゴンドラ ]
おとな・こども共通
片道券¥300 往復券¥500
②小田急バスで5分
[ バス ]
片道 おとな¥210 こども¥110
※(ゴンドラは強風時など運休することがあります)
小田急線 読売ランド前駅下車
[ バス ]
片道 おとな¥210 こども¥110
<バス停までのご案内>
「読売ランド前駅」を出て左に進み、歩道橋を渡り、降りた反対側に2番停留所があります。
読01系統「京王よみうりランド駅」行きバスに乗り、「よみうりランド」で降りれば入園口は目の前です。
※読売ランド前駅は特急電車・急行電車は停りません。
準急電車・区間準急電車・各駅電車をご利用ください。
車の場合
新宿方面から
首都高速4号線 ▶ 中央高速 ▶ 稲城I.C.直結▶ 稲城大橋より 約2km
八王子方面から
中央高速 ▶ 府中スマートI.C.下りて稲城大橋より約2km または調布I.C.より約5km
※お帰りはETC搭載車のみ府中スマートI.C.をご利用いただけます。
厚木方面から
首都高速3号線 ▶ 東名高速
▶ 川崎I.C.下りて 約8km
渋谷方面から
東名高速 ▶ 川崎I.C.下りて 約8km
※読売ランド前駅は特急電車・急行電車は停りません。
準急電車・区間準急電車・各駅電車をご利用ください。
駐車場情報
営業時間
7:30~22:00
料金
(普通車)
1日1500円
(マイクロバス)
1日2500円 要予約 ※044-966-1123
(二輪車)
無料
京王よみうりランドの基本情報
様々なアトラクションのほか、夏はプール、冬はイルミネーションなど、
子供から大人まで一年中楽しめる東京の遊園地です。
園内にはバンデッドやクレージーヒュー・ストン、バンジージャンプなどの人気アトラクションが勢揃いし、期間ごとのステージショーも充実!!
友達同士、カップルで、お子様連れでも、様々な楽しみ方ができる人気スポットです。
住所 :〒206-0812
東京都稲城市矢野口4015-1
電話 :(代表)044-966-1111
営業時間:季節によって異なる 2019年4月現在は9:00~20:00まで
夜桜ジュエルミネーション開催期間
2022年3月19日~4月3日まで
園内外を合わせて約1000本の桜の木を楽しめます。
サクラ・プロムナードで桜のライトアップが楽しめる






サクラ・プロムナードでは、桜の木が桜色にライトアップされ、音楽に合わせて輝いていました。幻想的な雰囲気でした。
観覧車やゴンドラから桜並木が見れる
観覧車やゴンドラから、綺麗な桜並木を楽しむことが出来ます。
今回混雑のため(赤ちゃん連れということもあり並びませんでした)観覧車には乗らなかったのですが、観覧車からの桜並木、とっても綺麗なんだろうなぁ。
待ち時間は1時間ほどでした。
夜の観覧車は、夜桜ジュエルミネーションに合わせて大きな桜の花をイメージしたカラーライトアップを行っていました。
大迫力の噴水ショー


イルミネーション開催期間中、ダイアモンドフローラルエリアにて大迫力の噴水ショーを見ることが出来ます。
15分間隔で3つのショーを見ることが出来ます。
ずっと見ていても飽きない演出で楽しませてくれました。
ショーの時間詳細はこちら↓
桜の見所穴場スポット





園内に入ると他のアトラクションや、桜の周りにも人だかりができているので、
入り口付近が実は一番空いていてゆっくり桜を見ることが出来ました。
当日ちょっと天気が良くなかったのですが、桜、とっても綺麗でした!!!
まだ5~7部咲くらいでした。
混雑状況は?
私が行った3月末は日曜日だったので、かなり混雑していました。
16時すぎに来園し、人気アトラクションは約一時間待ちでした。
夜桜イルミネーション目当てのお客さんで、夕方以降に来園する方も多かったです。
(遊園地を楽しみにきていて夕方帰る方もいました)
入園チケット購入窓口は列になっていたので、チケットは事前に手に入れておく方がスムーズです。
所要時間は?
桜とイルミネーションを見て園内をぐるーっと歩くと結構時間がかかります。
約2時間くらいかと思います。
ただし、これは乗り物等にほとんど乗らなかった場合。
桜、イルミネーション、遊園地のアトラクションを全て楽しむなら1日がかりになるかもしれません。
それも楽しそうですね♪
赤ちゃん連れで乗れる乗り物はある?
だいたいどの乗り物も満2歳以上でしか乗れませんでした。(残念・・・)
2歳未満で乗れるのは、観覧車、メリーゴーランドくらいでしょうか。
我が家はメリーゴーランドに乗りました。
待ち時間は無しでした♪
同じように赤ちゃんや幼児連れの家族が多かったです。


チケットはメルカリで


入園チケットはメルカリでお安く購入できます。
我が家は今回チケット2枚で1100円でゲットできました。
入園券と乗り物1回券が付いていました。
通常入園料は大人1人1800円なので、かなりお得です。

【PR】メルカリに登録して500円分のポイントをもらおう
メルカリに新規登録の際、紹介コードを入力することで、すぐに使える500円分のポイントがもらえます。
招待コード:PRDWNF
※コピーしてご利用ください
まとめ
ここまで、京王よみうりランド 夜桜ジュエルミネーションのアクセス、見どころ、春の混雑状況を紹介しました。
最後に、今回の記事のポイントをまとめます。
- 園内外を合わせて約1000本の桜の木を楽しめる
- よみうりらんど駅からはゴンドラ乗車がおすすめ!
- 一番の桜穴場スポットは入り口付近
- 所要時間は2時間ほど
- チケットはメルカリでの購入がおすすめ!
- 土日は混雑している
満開の桜を見に、是非よみうりランドに足を運んでみてくださいね。
