こんにちは。
視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*)
さて、最近2歳になったばかりの息子ですが、未だによだれが止まりません(ノД`)(ノД`)(ノД`)
保育園でも1歳児クラスともなるとどんどんとよだれを卒業していき、息子以外でスタイを付けている子を見かけなくなってきました・・・。
よだれはいつまで??
そもそも、よだれっていつまで続くんですかね??
調べてみると、一般的には1~2歳くらいで止まるようですが、かなり個人差があるようで、一概にいつまでには止まる!!とは言えないようです・・・。
遅いと3歳過ぎても出ている場合もあるとか・・・。
あまり気にしすぎずに気長に止まるのを待つのがいいんですかねぇ(/・ω・)/・・・。
トレーニングも出来る
よだれの原因として、口周りの筋肉の発達が未熟なことが挙げられるようで、口周りの筋肉を鍛えれば、よだれを止めることが出来るようです。
そのためのトレーニングとしては、
①頬を膨らませたり閉じたりする
②ラッパや笛遊びなど、口周りの筋肉を使う遊びを行う
③口周りを触ったり唇をつまんだりして刺激する
などの方法があるようです。
ただ、無理してトレーニングしなくてもいいかなぁ~・・・と。
あっぷっぷをしたり、ラッパのおもちゃは意識して使ってみようか・・・。
出来るときにはやってみながら、もう少し様子を見てみようかと思います。
よだれが止まる気配なし
1歳くらいで止まってくるかな~と思っていたんですが、我が息子のよだれは止まるどころか1歳くらいからどんどん量が増え始め、2歳になった今でも毎日何枚もスタイが必要です。
特に体調が悪くなると一気によだれが増えるため、健康状態のバロメーター的な役割も果たしています(笑)
よだれが極端に多くなる時は、体調がわるいんだな~とすぐに分かります。
そういった面では役に立ってる面もあったりして(笑)
ただ、今のところよだれが止まる気配は全くなしです。
かっこいいスタイ探し
すっかりスタイ歴が長くなってきた息子のるるくん。
だんだん幼児っぽくなってきて、通常のスタイが似合わなくなってきました(笑)
そこで最近つけているのがバンダナタイプのスタイ♬
赤ちゃんっぽくなく、なんとなくおしゃれに着こなせるので、とっても気に入っています。
通勤途中など、時間があるときは楽天でかっこいいスタイ探しをしています。
いろんなスタイが出ていて、結構楽しいです♬
まとめ
よだれも個性ですよね(笑)!!!
ってことで、周りは気にせずに、今後も楽しくスタイライフを送っていこうと思います♪
いつかは止まるだろうし、気にしても仕方ない(笑)
ダラダラ男子、今日もスタイをつけて楽しみます(*´▽`*)
最後までお読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると、励みになります。
↓↓↓