おはようございます。
視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*)
先日、調布にある親子カフェ『aona』に、1歳2か月の息子とランチに行ってきました。
乳幼児連れでも美味しいご飯をゆっくり楽しめ、有難いサービスが沢山あって利用しやすかったので、詳細を記事にまとめました。
京王線沿いで子連れランチを探している方の参考になれば嬉しいです♬
調布aonaとは
aona(あおな)は、調布市が設置した子育て支援施設「こどもとフラット」内にあるカフェです。
天然木の板張りに、広い畳スペース。靴をぬいであがっていただきますので、子どもが寝転がっても気にすることはありません。授乳やおむつ替えスペースは、飲食しなくても利用できます。
大きなリビングルームに大家族が集うように、みなでこの空間を楽しんでいただけたら幸いです。子育て中の方がさまざまな世代の人と出会い、豊かな人間関係をつくるきっかけになるようにと願っています。
aonaの基本情報
営業時間:日・月・水・木 10:00 - 18:00/金・土 10:00 - 21:00/火曜定休
住所 :東京都調布市布田4-17-10 セントラルレジデンス調布2階
電話番号:050-3745-8864
アクセス
キッズメニューが充実
乳幼児から楽しめる親子カフェだけあって、キッズメニューが充実しています。
離乳食期の生後6か月~食べられるメニューがあるので、赤ちゃん連れにもおすすめです。
今回息子は、300円のこどもカレーを注文しました↓
よほど美味しかったのか、ぺろりと完食しました。


お料理がおいしい
とにかくお料理が美味しいです(*´▽`*)
私はルーロー飯+デザートセットを注文。
ドリンクがついて税込1350円でした。
味付けはあっさりした味付けで食べやすく、美味しかったです。
デザートのシフォンケーキはふわふわ(*´▽`*)♪
いくつかデザートがありましたが、シフォンケーキが予想以上に美味しかったので、次回は他のメニューも試してみようと思います♪
メインの食事のみだとだいたい1000円くらいのようです↓
子供用椅子やバンボの貸し出しがある
テーブル、ソファー席の場合には子供用の椅子、座敷の場合にはバンボの貸し出しをしてくれます。
息子はバンボを貸してもらいました↓
食事中はじっとしていられないので、座敷でご飯食べられるかな~・・・と不安でしたが、バンボを貸していただけたので、安心してゆっくり食べられました。
バンボに座って、美味しそうにご飯を食べました。
おむつ替えスペース完備
広すぎるくらいのおむつ替えコーナーもあります。
畳スペースになっていました。
クッションやタオルケットなども完備されていたので、寝返り前の小さな赤ちゃんでも利用しやすいと思います。
おもちゃコーナーも
おもちゃコーナーも完備されていて、おもちゃや本を自由に借りられます。
この日は混雑していたためおもちゃはかなり貸し出されていて少なかったですが、息子も木で出来た車のおもちゃをゲット!!!
楽しそうに車輪を転がして遊んでいました。
その間に、私はご飯を食べられたので、おもちゃコーナーの存在は有難かったです。
ママと赤ちゃん向け商品も販売している
ママや赤ちゃん向けの商品の販売もされています。
ノンカフェインドリンクや、赤ちゃん向けのお菓子、スムージー、雑貨などが販売されていました。
インターネットで事前予約が出来る
aonaホームページにて、事前に予約が可能となっています。
来店日2日前までの予約で、席を確保できるようなので、複数名での利用の際には事前予約がおすすめです!!!
私は、日曜日の11時半頃来店しましたが、店内はすでに結構混雑していました。
空いている席も、「ご予約席」の札がたっている席が多く、帰る頃には店内入り口で待っている方もいたので、予約してから行くことをお勧めします。
ちなみに、ランチは11時半~です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こういうお店があると、本当に助かります( *´艸`)
周りは乳幼児連れを中心に子連ればかりだったので、気兼ねなくゆっくりできました。
バンボの貸し出しやおもちゃが充実していることも有難かったです。
おむつ替えスペースも十分すぎるスペースですし、頻繁に利用しようと思います。
最後までお読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると、励みになります。
↓↓↓
京王線で赤ちゃんと行けるランチのお店
京王線沿いで乳幼児と楽しめるお店の情報はこちら↓
【仙川 KICK BACK CAFE】
【仙川かこみ食卓】