こんにちは。
視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*)
先日、やっと飲めました、
茶咖匠のタピオカミルクティー。
いつも行列になってるので、ずっと気になってました。
この記事は、タピオカ専門店茶咖匠のタピオカミルクティーの食レポ記事です。
茶珈匠とは
茶咖匠は、東京の大久保に本店があるタピオカ専門店です。
茶葉は本場台湾より仕入れた高山茶葉を使用していて、本格的なお茶の味わいを楽しむことが出来る大人気店です。
茶葉以外の材料は黒糖・北海道牛乳・宇治抹茶等々、国内調達の国産品を使用しています。
2019年8月現在、東京都内に10店舗を展開しています。
仙川店はいつも行列
今回私は、今年6月にオープンした仙川店に行ってきました。
仙川にはちょこちょこお出かけするんですが、最近いつも行列になっているお店があったんです!!!
それが【茶咖匠】でした。
先週訪れた際も10分ほど並びましたが、オープンから2か月以上が経ってだいぶ落ち着いた印象です。
最初はすごい列だったんで・・・。
タピオカ人気、おそるべし!!!
【茶咖匠】はどの店舗も混雑しているようです。
仙川店の基本情報
営業時間 10時~21時
電話番号 03-6881-6042
住所 東京都調布市仙川町1-15-52
アクセス
京王線仙川駅より徒歩5分ほどの場所にあります。
メニューが豊富
タピオカメニュー以外にもかなりたくさんのメニューがありました↓


追加トッピングもできるようです↓
店内にはイートインコーナーも
店内にはイートインコーナーがあります♪
ほとんどテイクアウトのお客さんのようなのですが、イートインでおしゃべりしながら飲むこともできますよ♪
ベビーカーでも安心して来店できる
店内は段差がなく、広い作りになっているため、ベビーカーでも安心して来店できます。
タピオカミルクティー、予想通り
私はタピオカミルクティーを迷わず注文しました!!!
(旦那はほうじ茶ミルクティーを注文)
MサイズとLサイズ、見た目がドーンと大きいです!!!
お味は・・・
予想通りの美味しさでした!!!
なんというか、上品なお味です♪
まず、ミルクティーは茶葉の香りがいいです!!!
甘さはかなり控えめ、後味もさっぱりしているので一度にたくさん飲んでも飲み飽きません。
ミルクティーだけでも美味しいのにさらにタピオカが加わると美味しさも倍増!!!!
タピオカはもちもち食感で粒が大きく、あっという間に飲み終えてしまいました。
ちなみに私はMサイズ(写真左)、旦那はLサイズ(写真右)を注文しましたが、Mサイズでもかなりボリューミーです。
我が家は食後に立ち寄ったのですが、お腹にたまるので、食後のテイクアウトはやめておいた方がよさそうです(笑)
といいつつ完食しました(笑)
タピオカは食感がいいですよね(*´▽`*)
ミルクティーとタピオカの組み合わせは最高です♪
まとめ
チャカショウのタピオカミルクティー、これはリピート決定です(*´▽`*)♡
別のタピオカメニューにも次回は挑戦してみようと思います。
スムージーメニューも気になる・・・。
また今週末行くかもしれません。
お近くの方は是非1度試してみてください。
お茶好きにもタピオカ好きにもおすすめですよ♬
最後までお読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると、励みになります。
↓↓↓