おはようございます。
視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*)
さて、新生児期から1歳まで約1年間に渡り役に立ったもの。
メリー
とってもとってもお世話になった育児グッズで、息子るるくんの子育てにおいてかなり助けられました。
時期に合わせて様々な遊び方で楽しめて便利なので、使用方法詳細をまとめました。
これから出産予定の方や乳児を子育て中のママの参考になればうれしいです♪
姉に購入を勧められた
メリーを購入しようと思ったきっかけは、現在2歳と0歳を子育て中の姉からの助言でした。
「これはね、本当に役に立つよ!!!絶対買ったほうがいい!!」
姉の強い勧めで、臨月のころには早々と購入していました。
正直、そんなに役に立つのかなぁ・・・?と半信半疑でしたが、結果、購入して本当に良かったです。
教えてくれた姉に感謝です!!!
我が家が購入したメリー
我が家はこちらのメリーを購入しました。
商品名は『やわらかガラガラメリー デラックスプラス』
●木製ベビーベット・折りたたみベビーベッド・フロアの3WAYで使えます!
●ぬいぐるみはもちろん取り外してガラガラとして遊べます!
●胎内音2音とメロディ5種類内臓で赤ちゃんの心地よい環境づくりをお手伝いします!
メリーはいろいろな商品がでていて迷ったのですが、ディズニーのぬいぐるみが付いていて見た目がかわいいことや、ディズニーのメロディーが流れる点を気に入って購入を決めました。
お値段は?
約7000円でした。
(2019年7月現在の楽天価格を参考にしています。)
取り付けも簡単
こちらのメリー、そのまま立てて置くこともできますが、ベビーベッドに簡単に取り付けることもできます。
取り付けはとっても簡単で、ぬいぐるみ等をつけても5分程度で完成しました。
もともとディズニーが好きな私ですが、この見た目が本当にかわいいので、すごく気に入っています。
新生児期~1歳までの使い方
新生児期~1歳まで、時期に合わせて息子がどんな風に遊んでいたのかを写真と併せて紹介します。
(もしかしたら家庭によってはもっと違う遊び方があったかもしれません。あくまで我が家の場合です(笑))
新生児期(~生後1か月)
寝かしつけの際に使用していました。
こちらのメリーには5種類の音楽機能が付いていて、スイッチを押すと自動的に20分間は音楽が流れ続けます。
(20分経過すると自動で電源OFFになります。)
寝かしつけの際の音楽として毎日使用していました。
息子のお気に入りは『ミッキーマウスマーチ』。
いろんな音楽が流れる中でも、この曲になるとすーっと寝てくれました。
こんなに小さくてもお気に入りの曲があるんだな~なんて家族と話していたのを思い出します。
他にも、「体内音」や「小鳥のさえづり」など、赤ちゃんが好きな音が2音内蔵されていて便利です。
生後1か月~
生後1か月を過ぎると、音楽とともにくるくる回るメリーのぬいぐるみ見て手を伸ばすようになりました。
ぬいぐるみが回るのが楽しいのか、起きている時間は一生懸命ぬいぐるみに手を伸ばしていました。
ここでもお気に入りがあるようで、息子は『ダンボ』に強い反応を示したいました。
色が水色だったので、『やっぱり男の子ね~♪』
と母は喜んでいました。
(ちなみに姪っ子の2歳児りーちゃんの時は、『猫のマリーちゃん』が大好きでよく手を伸ばして掴もうとしていたそうです。)
生後4か月~
生後4か月になると、息子は左回りだけ寝返りが出来るようになりました。
すると寝かしつけの際、メリーのぬいぐるみをさわって遊ぶようになりました。
ずっとうつぶせでいるのはつらくコロコロ体制を変えてはいましたが、うつぶせの状態でぬいぐるみに触ることで、長時間うつ伏せででいるための練習をしているように感じました。
生後5か月半~
この頃になると、昼間起きている時間がだいぶ長くなり、午前寝の2時間、午後の3時間、夜寝るときはベッドに行くものの、そのとき以外にはメリーを使用しなくなってきました。
ただ、夜寝かしつける際には大活躍。
好きなメロディーを流すと割とすーっと寝てくれるようになっていました。
生後6か月には『はいはい』をし始めました。
生後7か月~
生後7か月を過ぎると、ついに『つかまり立ち』をするようになりました。
寝る前にベビーベッドに移動するとベッドの柵につかまって立ち、まわるメリーのぬいぐるみをもぎ取って遊ぶようになりました。
今までしっかり届かなかったぬいぐるみをしっかりつかめるのがうれしいようで、声を上げて笑いながら遊んでいました。
飽きずに毎日メリーのぬいぐるみを掴み取って遊んでいました。
生後10か月~
自分で電源を付けて音楽をかえたり、ライトをつけて遊ぶようになりました。
どこが電源ボタンなのか、どこを押すと音楽が変更できるのかを覚えました。
相変わらずまわるぬいぐるみを掴み取って遊びます。
このように、時期に合わせて長く遊ぶことが出来る育児グッズです。
我が家では、とっても重宝しました。
それにしても、生後間もないころはこんなに小さかったんだな~、となんだか感慨深い気持ちになりました。
あっという間に時は過ぎますね!!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
我が家では、新生児期から大活躍してくれました。
まだしばらく取り付けたままにしておこうとは思います。
これから出産予定の方、メリーは新生児期からの育児に役立つこと間違いなしです!!
是非参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると、励みになります。
↓↓↓