おはようございます。
視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*)
先日1歳になった息子。
誕生日の翌週についに歩き始めました。
初めは2,3歩から始まり、今は6~7Mくらい一人で歩けるようになりました。
まだまだ転んで尻もちをつきながらですが、歩けることがとっても嬉しいようで、ひたすら歩く練習をしています。
さて、歩けるようになっさらにパワーアップした息子は、いたずらもパワーアップ!!!
部屋中のものに興味津々!!!
なんでも触りたい、引き出したい、気になる!!!
いろんなことに興味を持ってほしい半面、危ないところや触ってほしくない部分には対策をしなければ・・・
これまでに我が家が行った対策がこちら↓
生後10か月の頃、刃物など危険なものが入っているところにのみストッパーを設置しました。
この対策により安心していましたが、今回新たな問題発生!!!
ゴミ箱をあさる問題
1歳になって、急に始まりました。
これまでは、何故だかゴミ箱にはあまり興味を示さなかったのですが、今は興味津々。
ゴミ箱をひっくり返す勢いです。
これは非常にまずい・・・・・
そこで我が家はゴミ箱対策に乗り出しました。
これまで使用していたゴミ箱たち
我が家がこれまで使用していたゴミ箱がこちらです↓
息子の手の届きやすい位置にあり、ゴミ箱のふたもなくゴミを取り出し放題にできる環境でした。
新たに2種類のゴミ箱を購入
息子のいたずら対策として、新たに2種類のゴミ箱を購入しました。
①リビングに設置したメインのゴミ箱
リビングには、メインのゴミ箱として↓を購入しました。
お値段は約29000円ほどでした。
(2019年8月現在の楽天価格を参考にしています。)
こちらのゴミ箱、リビングにおいてもぱっと見ゴミ箱だと気づかれにくく、他の家具とよくなじみます。


燃えるゴミ、プラスチック、資源ゴミ、缶、瓶、ペットボトルなどを分別して仕分けることが出来ます。
また、右上の2つの引き出しにはゴミ袋を入れたり、小物を収納出来て便利です↓
ゴミばこっぽくないところが気に入っています。
②各部屋とキッチンに設置したゴミ箱
各部屋、キッチンには↓のゴミ箱を設置しました。
お値段は1900円ほどでした。
(2019年8月現在の楽天価格を参考にしています。)
こちらの商品、壁に掛けられるので我が家にはぴったり。
息子の届かない高さに設置しました。
こんな感じです↓


キッチン以外の各部屋にも、同じような感じで設置しました。
我が家は、チョコブラウンが燃えるゴミ、ホワイトはプラゴミという分け方をしています。
↓のようなフックにゴミ箱を引っ掛けることができ、ちょっと上に引き上げるような感じで外すことが出来ます。
設置も掛けはずしもとっても便利でおすすめです。
ゴミ箱とストッパー設置エリア以外は自由に触れるように
ゴミ箱以外の生活用品エリア、おもちゃなどには、自由にさわったり遊んだりできるようにしています。
さいきんではおやつが食べたくなると、自分でおやつが入っている棚の引き出しに手を伸ばして開けるようになってきました。
ただ、まだ自分で作ったり袋を開けたりは出来ないので、
『まんまーーー!まんまーーー!』
といってアピールしてきます。
(写真はおやつが食べたくてアピールしている息子です・・・。)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ゴミ箱対策により、息子のゴミ箱あさりは無くなり、安心しています。
ゴミを食べてしまったり、誤飲が怖かったので・・・(>_<)
最後までお読みいただき有難うございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると、励みになります。
↓↓↓